SSブログ

かんざし作り ー銀座いち利ー [着物]

いやーもう恥ずかしくって「あけまして…」などとは言えませんがね、今年一発目のブログ更新です。

生きてますよー。


ブログネタはたくさんあったんですが、謝恩委員のお仕事が今年に入ってから毎日ありまして、昼は会場に飾る絵を描いたり切ったり貼ったり、夜はカイカイ体操(怪物くん)を覚えたり、これから委員お揃いのエプロンを9枚作らなきゃいけないし…。

まあとにかく余裕もなく、パソコン開いてもピグライフに逃げ込んで現実逃避したりしてました。



そんなストレスのはけ口に、今日、銀座の着物屋さんの講座で「かんざし作り」をやっていたので参加してきました。


実は今回が二回目。

前回は「八寸帯のかがり方」という講座を受けまして、その時今回の講座の申し込みをすると¥1000引きだというので「ぜひ!」とお願いしてきたもの。


京都の「かざりや鐐」のイケメン職人さんが来て、丁寧に指導してくれました。


銀の板から糸ノコでモチーフを切り出して、つや消しのための金づちでたたいて、ヤスリをかけて、かんざしパーツに取り付けるといった簡単なもの。


で完成したものがこちら↓


F1000246.jpg
「千鳥かわいい♪」


そのまま帯飾りにしてもキラリと光ってかわいい♪

楽しいひとときに、ストレスもスルスルと剥がれていきました♪




昼過ぎにはお店を出て、前から行ってみたかった神楽坂の「ここん」まで足を伸ばしてきました。



初の神楽坂。車で通りすぎるばかりだったので、飯田橋で下りたのも初めて。

東京に住んでても、行った事のない場所ってたくさんあるなーとシミジミ思いました。



坂と路地の神楽坂。ホントに迷路のようでした。

目指すお店もマンション2Fの一室だったので、地図がなかったら見つけられなかったかもしれません。


F1000244.jpg

細かい和雑貨がたくさん並ぶ、小さいながらも充実したお店♪
まさにツボ!楽しかった〜♪


意外だったのだ、BGMが「ユニコーン」だったこと(笑)

旦那が好きなので私もお気に入りのバンド。
初めてのお店なのに親近感が湧きました。



帰りの地下鉄チョイスをミスって、かなり歩かされましたが、またウロウロしてみたい街「神楽坂」でした。

次はいつ行けるのかなー???
nice!(1)  コメント(2) 

夏休みの工作ー小物整理タンス [着物]

昨日、子供らを実家にポイッと預けて着付け教室に行ってきたんですがね、ド暑いというのに先生はお着物で登場。。。

「頭からの汗が止まらないんです〜」なんつってらっしゃいましたけど、見たカンジの涼やかさはさすがでございました。

私もそこまでとは言わないが、せめて秋にはしゃなりと着物を着こなせるようになりたいです☆





着物の小物と言えば、帯締め帯揚げ帯留め等、いろいろあるので、整理する箱が欲しいなーと思っていた所、母が千代紙を貼ったティッシュケースを頼まれものとは言え、19個も作ったというので、私も似たような整理タンスを作ってみる事にしました。


P1000838.JPG
「引き出したっぷり♪」


これ、さくらほりきりの薬箱のキットで、好きな千代紙が選べるので着物収納用にそれらしい柄をチョイス。
お気に入りが出来ました♪


P1000839.JPG
大きめ引き出しには帯揚げを。


しかし、絞りの帯揚げ2枚入れたらいっぱいになってしまいました…。


P1000840.JPG
帯留めも手作りしてみました♪



しかしこのタンス、もとはお薬用。
私も初めて作るので、マニュアル通りに作ってしまったため、小引き出しをすべて仕切り付きにしてしまったんです。

仕切り付きは3個くらいで、あとは仕切り無しで作っていれば、帯締め収納がラクだったのにな〜!



P1000843.JPG
「とりあえずクルクル巻いてしまってみる…」


ボンドで止めた仕切り、無理矢理はがして直すかなー…
nice!(2)  コメント(3) 

キモノはじめました [着物]

梅雨のはしりで体調不良ぎみでしたが、久しぶりに幼稚園のお仕事もなく、子供も元気に登園したので、おうちでゆっくり着付けの復習をしました。



え?着付け??



そう!先月から月二回、着付け教室に通い始めまして、今週の授業に向けて前回の復習をしていたんです♪


もう汗だっくだくです!(笑)



生徒の皆さんはベテランのおふくろさん的な方から、始めて一年足らずのママまで、キャリアはマチマチなのにやる事は一緒でして、前回体験も含めて3回目の授業でいきなり、「人に着付ける『他装』をやりましょう!」と言われた時には「いや無理だろ!」とツッコミたくなりましたよマジで。。。



まあ無事(?)ペアになれなかったので、半幅帯の「貝の口」のおさらいと、貝の口の変形「吉弥結び」(だったかな?)を教えていただき、さらにもう一つ、ややこしくて忘れてしまいましたが「あやめ結び」も教えて頂きました。
(も一回教えてもらわなくちゃ(汗)




半幅帯の結び方をいろいろ覚えたので、普段着にはもちろん、ゆかたの帯結びもあれこれ楽しめそうです♪




もちろんお太鼓も教わりましたが、本を見ながら憧れの角出しを結んでみました。


F1000138.JPG
「もうすこしがんばりましょう」



そのうち幼稚園にキモノでお迎え行ったるど!(笑)
nice!(0)  コメント(2) 

着物が着たい! [着物]

昔っから「きもの着たいな〜」という思いはあったんですが、独身の友人たちは結婚する予定は全くなく。。。
そういえば短大卒業の時に袴を着たのが最後かもなぁ。



結婚の時に母に持たされた着物もタンスにしまい込んで早11年!
「もったいない!」「着たい!!」という気持ちはモリモリあるので、今年は思い切って『きものを着る!』というのを目標にしてみました。



しかし練習用の着物として母からもらった着物は、正絹やらウールやらで子連れが気楽に着ていい物かどうかわからず。。。



クリーニング代も馬鹿にならないので、思い切って気楽に着られる『洗えるきもの。コーディネイトセット』なるものを、「ホントに着るの?大丈夫??」などと迷ったあげくに購入してしまいました!



ポリの着物・二部式の帯・帯揚げ・帯締めがセットになっているので、着付けが出来ない私でも何とかなるかな?



着付け教室にも行ってみたいけど、「無料」の所はどこも裏があってめんどくさそうだし、とりあえずは本を参考に、「着慣れる」事から始めてみようかな。



P1000493.JPG
「コイツのモトを取るまで、着たおしたる!!!」
nice!(3)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。